アパレル + 店舗Linkle

アパレルショップ・小売店・専門店での店舗Linkleの活用方法をご紹介します。

こんなお悩み抱えていませんか?
もやもや
本部の悩み 本部の悩み
店舗の悩み 店舗の悩み

VMDや週報などを一括管理!
売り場作りに専念できる環境に

Point 01

売場ディスプレイを配信

VMD担当が新しいディスプレイとなる配置図やサンプル写真を配信。
店舗の種別や客層別に一斉配信できるため、手間がかかりません。

店舗は、次のディスプレイをどうすべきかがわかりやすく表示されるため、対応が容易になります。

'usecase-ap-01
'usecase-ap-02

Point 02

撮影してかんたん報告

店舗はタブレットやスマホを使ってその場でディスプレイを撮影し投稿。 これだけでVMDの実施報告ができるため、報告の手間がかかりません。 売り場作りや店舗サポートに専念でき、店舗では接客により専念することが出来るようになります。
店舗とコメントのやり取りもできるので、SVやラウンダーの方も外出先や移動中で簡単にVMDの改善指示を出すことができます。

Point 03

共有でモチベーションUP

公開されたVMDのディスプレイ画像には「いいね!」することができます。 各店舗でVMD事例を評価しあうことで、店舗のモチベーションUPにもつながります。 また、他店の事例を参照し、お手本とすることで全体のVMDレベルも向上します。

'usecase-ap-03
'usecase-ap-04

Point 04

過去と比較分析できる

店舗Linkleでは同じ店舗の同じ什器の報告を過去に遡って比較できます。例えば、ファザードでは過去どのようなディスプレイにしたのか、どのように変えてきたかが一目でわかります。
他の店舗とも比較ができるので、各施策の有効性や結果などを細かく検証・分析することができます。

分析を行った後は次のVMD指示書に内容を盛り込んで各店舗へ実施依頼することも可能です。

売上データとの連携も可能!

店舗毎の売上金額や客数などはお客様がご利用中の売上データと連携することにより、自動登録が可能です。
週報機能で一括して金額を含めて管理することで、VMDや商品の状況と売上を関連付けして分析することが出来るようになります。

※カスタマイズが必要となります。詳しくはお問い合わせください。

'usecase-ap-05
導入企業様(一例)
  • オンデーズ
  • 好日山荘
  • グラニフ
  • 阪急スタイルレーベルズ
  • F・O・インターナショナル
アパレルの店舗Linkle導入事例